こんにちは、ぷちこです♩
今年から、梅シロップのお湯割りが我が家の冬のお楽しみに加わりました♩
割っている梅シロップは、初夏に作った梅シロップです(^^)
▼梅シロップは以下の記事のレシピで作りました(^^)
www.puchico-kurashikenkyu.work
今日は梅シロップのホットドリンクの作り方と、我が家はこんな時に飲んでるよ〜という、おすすめの飲むタイミングをご紹介します(´艸`*)
梅シロップのホットドリンクの作り方
ホットドリンクに使う梅シロップの量は、好みの濃さにもよります。
私は少し濃いめにしたいので、マグカップにカンロレードル(18ccのもの)で2杯~3杯入れています。
あとはお湯(白湯)を注いで軽く混ぜるだけ。
簡単であっという間です(^^)
夏に炭酸水で割って梅サイダーにするのもおいしいけれど、冬のお湯割りもぽかぽかにあったまって幸せ気分になれます(´艸`*)
牛乳で割ってもおいしいそうですヨ!
おすすめの飲むタイミング
最後は、こんな時に飲むのがおすすめ!なタイミングをご紹介します(^O^)
散歩や運動の後のビタミンC補給に♩
以前管理栄養士さんのコラムで読んだのですが…。
体を動かした後にビタミンCを摂ると、疲労が溜まりにくいらしいです。
なので愛犬の散歩の後や、ウォーキングなどの運動をした後に飲むようになりました。
冬は水分補給を忘れがちなので、体を労わる為にもおすすめです!
ゴクゴク飲まずにゆっくり飲んだ方がよいそうですよ(^^)
疲れが溜まってきた時にクエン酸が活躍♩
冬は室内と室外の気温差が激しいので、思っているより体が疲れがち。
だから、なんだか疲れが溜まってきたなぁ~と感じたら飲むようにしています。
冷えた体を温めながら、梅のクエン酸が活躍してくれます(´▽`*)
ホッと一息つきたい時に♩
あとはおやつや家事の合間や夜に、ホッと一息つきたいなぁと思った時にもおすすめです♩
甘みとちょっとの酸っぱさに癒されます(´艸`*)
それに、冬はやっぱりホットドリンクが落ち着きますね。
おわりに
去年はたくさん漬けたので、初めて冬にも楽しめました。
毎年冬はだるさや疲労感に悩まされますが、今年は少し楽に過ごすことが出来た気がします。
以前はサプリメントなどに頼っていたけれど、こうしてホットドリンクで飲む方が、心も一緒に癒せるので気に入っています♩
おうちに梅シロップがある方はぜひお試しください(´艸`*)
▼こちらもおすすめです(^^)
www.puchico-kurashikenkyu.work
www.puchico-kurashikenkyu.work
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
*ブログ村のランキングに参加中です*
ポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪
*レシピブログのランキングに参加中です*
いつも応援ありがとうございます(´艸`*)