ぷちこの暮らし研究

料理好きの主婦が、無理なく背伸びせずに自分にてとっての心地のいい暮らしを見つけるためのブログです。

《レシピ》甜菜(てんさい)糖で作る梅シロップ。

スポンサードリンク

こんにちは!ぷちこです(^^)


今年も梅しごとの季節になりましたね。

3月くらいからずっと、あと2ヵ月、あと1ヵ月…と密かにカウントダウンをして楽しみにしていたのです(´艸`*)


祖母がよく季節の果物を瓶で漬けていたので、瓶に入った果物を見ると、懐かしくてホッとします。

瓶の保存容器が好きなのも、ここから来ているのかもしれません。



梅シロップを作るのは昨年に続いて2度目ですが、去年の酷暑を乗り切れたのは、クエン酸たっぷりの梅シロップのおかげかなぁと。


そして今年も夏に入る前から気温の高い日が続いているので、暑さに備えて総重量1.6㎏分を漬けました(´艸`*)

f:id:puchico111:20200227125720j:plain:w400
大量だ~(*ノωノ)


青梅とてん菜糖、レモン果汁、お酢が入っています。


それではレシピへレッツゴー!





下準備:お酢を使った保存瓶の消毒方法

まずは下準備です。


保存に使う瓶は、煮沸やお酒などのアルコールで拭く、もしくはお酢で消毒しておきます。

今年は4㎏の瓶を新調し、さすがに煮沸に使える大きなお鍋がないので、お酢で消毒しました。

手順

瓶の大きさ1キロに対して大さじ1のお酢を瓶に入れ、瓶を回して内側全体に行き渡らせます。
(4㎏なら大さじ4)


お酢はそのままシロップに使ってもいいし、捨ててしまってもどちらでも大丈夫です。


てん菜糖とお酢で作る梅シロップのレシピ

今回のレシピは、青梅とてん菜糖、レモン汁とお酢を入れて作るレシピです(^^)

材料

・梅     1.6㎏
・甜菜糖   1.6㎏
・レモン果汁 大さじ6
・お酢    大さじ4

レモン果汁は生のレモンでもいいし、瓶に入った果汁を使ってもOKです。


シロップに使うお砂糖は氷砂糖が一般的だけれど、私は使い慣れたてん菜糖を使っています。

仕上がりが優しくまろやかな口当たりになります。


①青梅を水に2時間ほど漬けてあく抜きする。

f:id:puchico111:20200227133234j:plain:w600

あく抜きをすると、えぐみが抜けてすっきりした味わいになります。


2時間が経つ頃には、ほわ~んと梅の甘い香りがしてきますよ~。


水に浸かった青梅も、漂ってくるあまい香りも、極上の癒し!

たまらん~。


②梅を清潔な布巾で拭き、おへそ(ヘタ)を取ります。

f:id:puchico111:20200227133318j:plain:w600


竹串やようじなどを使うと取りやすいです。


③梅と砂糖を同量ずつ、瓶のなかに交互に重ねます。

全部のヘタが取れたら、消毒をした瓶に梅と砂糖を同量くらいずつ交互に重ねて、最後にレモン果汁、お酢を加えて完了です。


④出来上がりまでの3週間ほど、毎日シロップが行き渡るように瓶を回します。

梅から段々と果汁が出てくるので、てん菜糖に行き渡るように瓶を回します。

2日くらいなら忘れても問題はないです!


てん菜糖を使って作ると、出来上がりが茶色のシロップになりますが、問題はありませんのでご安心を♩




てん菜糖が溶けない時は…

てん菜糖を使うと、氷砂糖よりも溶けるのに時間がかかります。

底に残ったてん菜糖は、根気強く瓶を回すことしか、今のところは方法が見つかっていません(^^;)


早く作りたい方は、レモン汁やお酢の量を多めにしてみるとよいかもしれません。

お試しください(^^)




おわりに

f:id:puchico111:20200227133412j:plain:w600

出来上がったシロップは、水や炭酸水で割るとおいしいです。

冬はお湯で割って、ホットにしても美味しいですよ( *´艸`)


漬けておいた梅はそのまま食べてもいいし、煮詰めてジャムにしても美味しいです♩


梅が出回るのは5月下旬~6月の上旬までなので、期間限定のお楽しみです。


梅しごとにあると便利な道具たち

最後に私が使っている便利な道具たちをご紹介します(^^)

▽4ℓの保存瓶

2㎏の梅をまとめて漬けられる、大きな瓶!
夏は梅、冬はりんごや苺を浸けてもよいですね(´艸`*)

まるっこい形がお気に入りです♡


▽1ℓの保存瓶

最初に漬けた時は、この1ℓの瓶を2つ使って漬けました。

レモンシロップを漬けたり、塩麹を漬ける瓶としても使っています。
www.puchico-kurashikenkyu.work




▽カンロレードル

出来上がったシロップをすくう時に便利です♩

ステンレス製なので、熱湯をかけても大丈夫!

使う前に消毒が出来ると、シロップにカビを生やす心配も減ります(´艸`*)



▽甜菜糖(てんさいとう)

果物を漬けるときに使っているてん菜糖。

砂糖の中では珍しく、体を冷やさず温めてくれるお砂糖です。

料理にもお菓子作りにも、いつも使っている相棒です('◇')ゞ




以上、てん菜糖を使った梅シロップのレシピのご紹介でした(^^)


▼こちらもおすすめです(^^)
www.puchico-kurashikenkyu.work
www.puchico-kurashikenkyu.work


今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

*ブログ村のランキングに参加中*
ポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
いつも応援ありがとうございます(^^)