ぷちこの暮らし研究

料理好きの主婦が、無理なく背伸びせずに自分にてとっての心地のいい暮らしを見つけるためのブログです。

《2022年梅しごと》青梅・黄熟梅・南高梅のシロップを息子と一緒につくりました♩《レシピ付き》

スポンサードリンク

こんにちは、ぷちこです(´`*)


2022年も、無事に梅シロップを作ることができました。

スポンサードリンク


2020年は「青梅×氷砂糖」「黄熟梅×甜菜糖」「南高梅×甜菜糖」でシロップづくり

今年はお互いの両親にお裾分けをしたかったので、それぞれの好みに合わせてシロップを作りました。

種類は、

*青梅と氷砂糖
*黄熟梅と甜菜糖
*南高梅と甜菜糖

の3つです♩


↓一応レシピを書いておきますネ

「青梅×氷砂糖」で作る梅シロップのレシピ

青梅のシロップは、青梅2㎏×氷砂糖2㎏です。

青梅は爽やかなので、梅と同量の氷砂糖でしっかり甘く。

「黄熟梅×甜菜糖」で作る梅シロップのレシピ

黄熟梅のシロップは、黄熟梅2㎏×甜菜糖1.8㎏です。

黄熟梅は香りがフルーティーで甘さが強いので、砂糖は控えめに。

あとは、血糖値が気になるとのことなので、GI値の低い甜菜糖を使っています。

「南高梅×甜菜糖」で作る梅シロップのレシピ

南高梅のシロップは、南高梅2㎏×甜菜糖1.8㎏

南高梅も香りが高く甘さが強いので、砂糖を控えめにしました。

黄熟梅と南高梅は、果汁がたっぷりな品種なので、すぐにエキスが出てきました(´艸`*)


↓こちらでもレシピを書いています
www.puchico-kurashikenkyu.work


スポンサードリンク


「発酵」を防ぐコツ

お砂糖を減らすと、発酵しちゃうかな?と心配がありましたが…


梅に穴を開けて早くエキスが出るようにしたのと、最後に砂糖でしっかり梅を覆ったのがよかったようです。


今のところ発酵はみられないので、ほっとしています。

息子がはじめてお手伝いをしてくれました

実はですね…

今年は初めて、息子が梅しごとのお手伝いをしてくれたんです。


途中で鼻をほじったり、そこらじゅうペタペタ触ったりして、「梅が雑菌まみれ…!笑」と思いつつ、


背伸びをしながら、梅を瓶に入れる姿に成長を感じて、感慨もひとしおの梅しごとになりました。

1年前はまだ、寝転がってほにゃほにゃしてたのになぁ…(*´ω`*)

「じいじとばあば」も大喜びでした

できあがった梅シロップは、夫の実家と私の実家に、それぞれ一瓶ずつお裾分け。

息子がお手伝いしてくれたことを伝えると、見たことがないような顔に…

氷砂糖よりも甘い笑顔でした…(笑)


喜んでもらえてよかったな(*´ω`*)


両親は健康が気になるお年頃なので、みんながそれぞれ、元気な夏を過ごせますように。


↓よろしければこちらの記事もどうぞ♩
www.puchico-kurashikenkyu.work
www.puchico-kurashikenkyu.work


最後まで読んで頂き、ありがとうございました♩


ぷちこの暮らし研究 - にほんブログ村

*ブログ村のランキングに参加中です*
ポチっとクリックして頂けると嬉しいです(*´ω`*)
ブログランキング・にほんブログ村へ
いつも応援ありがとうございます♩