ぷちこの暮らし研究

料理好きの主婦が、無理なく背伸びせずに自分にてとっての心地のいい暮らしを見つけるためのブログです。

濡れたバスマット(足拭きマット)のすのこを使わない干し方とカビ対策。

スポンサードリンク

f:id:puchico111:20190205123712j:plain:w700
こんにちは!ぷちこです(*'ω'*)♪


新たに読者になってくださったみなさま、ありがとうございます!
ゆるっとマイペースな更新ですが、これからどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


さて。
今日はお風呂で使うバスマットと床のカビ対策についてのお話です。


お風呂を出たときに使用するバスマットは、使用後は水滴を吸収して思っている以上に多くの水分を含んでいます。

使用後もそのまま床に置いたままにすると、バスマットだけでなく床にまでカビが生える原因になってしまいます。


そんな事態を避けるべく、室内省スペースを叶えつつ、すのこやタオル掛けを使わずバスマットを干す方法についてご紹介します♪


【スポンサードリンク】



ズボラな私でも出来るバスマット乾燥&カビ対策

すのこやタオル掛け、ラックがなくてもOK

カビ対策には湿気を溜めないことが大切です。

その為に使用後はバスマットを干す必要があるのですが、我が家の洗面所は狭いので省スペースの為にすのこやタオル掛け、ラックは置いていません。
(というか置けません…(´;ω;`))

100円均一で購入した突っ張り棒で干す場所を作り、そこに干しています。


(洗濯機置き場だけが無駄に広いのヨ…)


突っ張れる場所ならお風呂のドア部分等でもどこでもOKです。

干す高さは低い方が圧迫感が出ませんが、我が家はワンコのおもちゃにされるため高い位置に干しています。


これで圧迫感を生むことなく干せて、バスマットと床が湿気でカビが生える心配もなくなります。



使い終わったらすぐに干す

私はコツコツやることが苦手で、なるべく楽に済ませたいと思うズボラ思考の人間です。
(良いところナイジャン…)


そんな私でも「お風呂から出たらすぐに干す」ことを習慣化してからは毎日続けられています。


お風呂から出て着替えたらすぐに突っ張り棒にかける!


最初はすこし面倒に感じますが、すぐに慣れて今も苦になることなく続けられています♪



たまに外に干し、月に一度を目安に洗濯する

お風呂に換気用の窓がついていることもあり、洗面所の通気性はそこそこあります。

ですが天気の悪い日が続くとさすがにジメジメしていまうので、週に一度ほど物干し竿などにかけて外干しします。

速乾性のあるマイクロファイバーのバスマットを使っているので、洗面所に干すだけでも乾いてくれますが念のため…。
(普通に洗濯すればいいのにネ)


洗濯は月に一度、洗濯槽の掃除をする前にしています。

▼月に一度の洗濯槽のお掃除についての記事はこちら▼
www.puchico-kurashikenkyu.work



梅雨や天気の悪い日が続いて乾きが悪い時はもう少し早めに洗いますが、大体月イチ。

もっと頻度を上げたいところですが、張り切るとなかなか続かない性分なのでバスマットの洗濯は月末にやる!と習慣化して何とか続けています。


この記事を書くにあたりバスマットの洗濯頻度について調べてみたところ、週に一度の割合が多数を占めていて月に一度程の我が家は少数派…。

ズボラなことは自覚していますが、改めて突きつけられるとちょっとショック…( ;∀;)

【スポンサードリンク】




まとめ

以上がズボラな私が実践している濡れたバスマットの干し方&カビ対策のご紹介でした!

ズボラさ加減に引かれないかな~( ;∀;)と心配ではありますが、背伸びしたところで良いことはひとつもないのでありのままを書いてみました。


洗面所は湿気の多い場所なので、すぐにカビ問題に直面します。

カビが生えてから対処するよりも、カビを生やさないことが一番大切。


その為にも毎日干して、湿気を溜めずに乾燥させることが重要です。
人間は少しでも嫌悪感を抱くことには気付かないストレスを抱えていくそうなので、ストレスに激弱&狭いところが苦手な私には「省スペースで圧迫感を出さない」ことも重要ポイントです。

相変わらずのズボラですが、ストレスを溜めずに省スペースでのカビ対策習慣をこれからも続けていこうと思います。


それではこのへんで♪
ここまで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。
宜しければポチっとクリックでの応援をお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ