こんにちは!ぷちこです(*´◡`*)
今回のタイトルは、
『ブレイザーソテーパンで焼くパリパリ餃子への道!!~失敗完結編~』
でございます!!
ついにこの時がやってまいりました(*ノωノ)
ギリギリ2018年に間に合った~!
【スポンサードリンク】
待ちわびた瞬間が、ついに来た!!
キター!パリパリ餃子ー!!
いぇ~い!ふゥ~!!
ずっと見たかったこの焼き目(*ノωノ)
皮はパリッと、ひと口齧るとジューシーな肉汁がじゅわ~っ♪
あぁ~しあわせ~(*ノωノ)
この時をどれだけ待ったことか…
恋しい恋しいパリパリ餃子!!
夫と2人で、
おいしいね~!ほんとにおいしい~!と何度も言いながらいただきました。
たくさん失敗したからこそ味わえた、しあわせの味でした(´;ω;`)
今までの失敗の原因が判明
今回も前回までの失敗編を参考に焼きました。
www.puchico-kurashikenkyu.work
www.puchico-kurashikenkyu.work
そしてやっと判明した原因はなんと、
焼き過ぎ!!
驚いたことに、
熱する→油を敷く→餃子を並べる→お湯を入れて蓋→焼いて蓋を開ける
にかかる時間はなんと5分ほど。
ブレイザーで餃子を焼くと、びっくりするほど火が通るのが早いことにやっと気が付きました(笑)
あまりに早く火が通ったので、正直驚きました。
今まで、フライパンを熱するのが足りないのかな?蒸す時のお湯が多いのかな?
と原因を探りながら作っていましたが、なんと検討違いヽ(^o^)丿
今までフライパンで焼く時と同じ感覚で焼いていたので、生焼けにならないようにとじっくりと焼いていました。
これが何度も改善しても皮がなべ底にくっついてしまう原因でした。
【スポンサードリンク】
まとめ
失敗編は、これにて完結です。
今年中の成功は難しいかな~と思っていたので。達成感とともにホッと一安心。
夫にもやっと敗れていない餃子を食べさせてあげることが出来ました(笑)
これで思い残すことなく年を越すことが出来ます(´艸`*)
ただ、今回も失敗かな~と思って成功までの手順を写真に撮らなかったんです( ;∀;)
う~ん、相変わらずの詰めの甘さ(笑)
こちらは改めて年明けに写真付きで手順を書いた記事をUPしようと思います。
なにはともあれ、成功してよかった~♡
成功までお付き合いくださった方、応援をしてくださった方にも感謝いたします!
ありがとうございましたm(__)m
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪