ぷちこの暮らし研究

料理好きの主婦が、無理なく背伸びせずに自分にてとっての心地のいい暮らしを見つけるためのブログです。

偏頭痛に効果のあったナリンのアロマオイル。

スポンサードリンク

こんにちは、ぷちこです(^^)


週末にかけて台風が近づくみたいですね。

低気圧の影響なのか、ここ数日は頭痛続きです。


偏頭痛は気圧の影響を受けやすいので、台風の多いこの季節は辛いものがあります。


いつ頭痛が起きても対処できるようにと、頭痛薬はもちろん肌身離さず持ち歩くのですが、あと一つ欠かせない物があります。


スポンサードリンク



頭痛の緩和に効果のあったアロマオイル

ここ数年愛用しているのが、ナリンのハーブオイルです。



イオンにある生活の木で購入しました。


お値段はひとつ3000円台とお高めですが、あの痛みから解放されるかと思うとそれでも手放せません。


ペパーミント系の香りですっきり

この香りを嗅いでいると、不思議と頭痛が和らいでくるんですよね。

ミント系のすっきりした香りです。


頭痛外来の先生にこのアロマオイルのことを話してみたら、ミント系の香りは頭痛の緩和に効果があると教えてくれました。

薬じゃないので、服用している頭痛薬と併用もOKとのこと。

頭痛の時って匂いにも敏感になるのでアロマは大敵だったのですが、これだけは例外です。


お店でおすすめされた時はあまり信じていなかったのですが、効果はバッチリで、今では頭痛持ちの方にこれおすすめだから使ってみて!!とプレゼントしています(笑)


直接肌へ塗ってもOK

これは肌に直接塗るのも可能なオイルなんです。

だから鼻の下やこめかみ、首筋や肩に直接塗っています♪


使い始めた頃は香りが強く感じて、ワセリンと混ぜたものの方が好みでした。

使い始めで強さが気になる方は、その方が慣れやすいかもしれません。

出かけ先で頭痛になった時用に、オイルとワセリンを混ぜたものを小さなケースに入れて持ち歩いています。


鼻の下やこめかみに塗ることが多いですが、肩こりからの頭痛には、肩や首筋に塗ることもあります。


外出先で頭痛が起こると絶望感がハンパないですが、少しだけ楽になるのであると助かります♪


風邪や花粉症の鼻詰まりも解消してくれます。

頭痛以外にも、花粉症や風邪などの鼻詰まりにも効果を発揮してくれます。


花粉症の時期は鼻の下が荒れてしまうので、ワセリンと混ぜたものの方が染みません。


荒れたところに原液を塗ると、唐辛子を塗ったかのような痛みに襲われるので注意ですよ(笑)


スポンサードリンク



おわりに

今までアロマオイル=リラックスするもの、というイメージがありましたが、こういった効果もあるんだといい勉強になりました。


以前は店舗で直接買っていたのですが、今は引っ越してしまって買いに行けないので、ネットで注文しています。

無くなってしまった時はどうしようと落ち込んだのですが、便利な時代に感謝です!


一本あると頭痛だけじゃなく鼻づまりなどにも使えるので、おすすめですよ。


少しでも頭痛持ちの方の参考になればうれしいです(^^)

▼愛用中のハーブオイル

▼50mlのお得用サイズ

▼塗りやすいロールオンタイプ


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ブログ村のランキングに参加中です*
ポチっとクリックして頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
いつも応援ありがとうございます(^^)