こんにちは!ぷちこです。
先日うっかりしていて、買ってきたバナナを冷蔵庫に入れるのを忘れてしまいました。
夏日だったこともあり、すぐに変色…( ;∀;)
見事にまっくろ!(笑)
そのまま食べると甘すぎちゃうかも。
ジャムにする?
うーん、なんか違うなぁ…。
ということで、せっかく熟してくれたバナナの甘さを活かして、バナナプリンに変身させることにしました。
【スポンサードリンク】
ゼラチンと砂糖を使わない、ふるふるバナナプリン
バナナが熟した時につくる我が家の定番おやつのバナナプリン♪
やわらか〜なんですよ(*ノωノ)
ゼラチンを使わない分、しっかりとは固らないんです。
だけど材料が揃えやすいのがまたよい(´艸`*)
凝ったおやつもいいけれど、少ない材料ですぐに作れるおやつもよいですよね♪
\Let's cooking(*'ω'*)/
材料
バナナ 2本
牛乳 100cc
レモン汁 小さじ1くらい
今回は小さめのバナナで、重さは2本で150gくらいでした。
作り方
まずは皮を剥いて、耐熱皿に入れてレンジでチン!
※600wで2分くらい温めました
写真のように汁が出てくるまで温めてくださいね♪
温まったら、冷めないように素早く潰します
牛乳とレモン汁も加えて混ぜたら器に入れて、冷蔵庫で冷やして完成です♪
今回は洗い物を少なくしたかったので潰しましたが、
食感をなめらかにしたい時は、温めたバナナと牛乳、
レモン汁を一緒にミキサーにかけるとよいかもしれません。
冷やす時間はだいたい30分~1時間程。
あまり長時間冷やすと水分と分離しちゃうので、半日を目安に食べきるのがおすすめです(^^)
お味はヨーグルトの風味に似てさっぱり。
甘さ控えめなさわやかプリンです(^^)
【スポンサードリンク】
この器、実は…
今回使ったガラスの器、
実は保存容器なんです(´艸`*)
普段は紅ショウガをいれたり、ちょっと残った煮物や味噌汁をいれて使ってます。
だけどプリンやゼリーのおやつを作る時の器としても大活躍!
ラップいらずで乾燥も防げて便利です。
以前火の近くに置いちゃって、蓋が少し溶けてるけども(笑)
でもそんなところもお気に入りなのです。
△てろーんとしたまま固まってます(笑)
決められた使い方にこだわらず、いろいろな使い方を発見するのも楽しいですよね(*ノωノ)
【スポンサードリンク】