こんにちは!ぷちこです(*´◡`*)
新年明けましておめでとうございます。
2018年はたくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
今年も『ぷちこの暮らし研究』をよろしくお願いしますm(__)m
いや~平成最後の元日ですね。
平成とともに生まれた私には、上手く言葉にできない想いがあります。
新しい時代への期待とわくわくした高揚感、そしてほんのちょっとの寂しさなんでしょうか。
今年は30歳を迎える節目の年にもなるので、余計に時の流れを感じるのかもしれません。
ともあれこんなに感慨深いお正月は初めてで、とても新鮮です。
【スポンサードリンク】
今年一年の充実を願って
今朝は夫と初日の出を見ました。
坂の上に建つマンションに住んでいるので、家にいながら初日の出が見られます。
これは住んでから知ったことですが、部屋から初日の出が見れちゃうなんて特別感があって素敵(´艸`*)
2018年に朝活を始めて、朝の時間の充実はその日の充実に繋がるものだと気づかされました。
お正月の朝くらいはゆっくり…なんて思ってしまいますが、今年一年の充実を願っていつも通りに早起きをして夫婦そろって初日の出を見ました。
良い一年になる予感がします。
2019年の目標(やりたいこと叶えたいこと)
今年は30歳になる節目の年なので、意味のある一年にしたいです。
その為にもやりたいこと叶えたいこと、目標をブログに書きだしてみようと思います。
(宣言するの、大切!)
ストウブでもっといろんな料理を作る
まずは相棒のストウブ。
作れる料理の幅はずいぶんと広がったな~と思うんですが、やってみたいことはまだまだあります。
パンも焼いてみたいし、燻製にもチャレンジしたいです。
まだ知らないおいしさに出会えると思うとわくわくしちゃう(*ノωノ)
栄養について学ぶ
今までちょっとずつ続けていた栄養の勉強をもっと深く勉強することを決めました。
栄養士の母が作るごはんはおいしいだけでなく栄養のバランスもとれていました。
私も母のように栄養バランスの取れたおいしい食事を作れるようになるのが目標です。
せっかくなら何か資格にチャレンジするのもいいかもしれないと思っていますが、まだ詳しいことは決めていません。
理想の体形を目指す
2018年は結婚してから減量した12㎏をリバウンドすることなく維持することが出来ました。
しかし体重と一緒に筋肉まで落ちてしまって体力の低下に悩まされました一年でもありました。
今年はこれを教訓にして体重の維持ではなく、程よく筋肉のついたバランスの取れた体形を目指したいと思います。
だけど正直不安たっぷりです…。
なぜなら私はバスケのドリブルを顔面で受け止め、バレーボールでは後ろにサーブする…というほど致命的な運動センスの持ち主なんです( ;∀;)
極度の運動音痴の私にできる筋トレなんてあるのかしら…w
不安たっぷりだけど頑張ります(`・ω・´)
本を年間100冊読む
年々本を読む時間が減っていて、昨年はそれがストレスに繋がった年でもありました。
でも時間がないんじゃなくて、使い方の問題だと思います。
だから年間100冊という目標は、本を読む時間の確保につなげるために決めました。
今まで読んでこなかったジャンルの本も読んでみようと思います。
わくわくしちゃうゼ(*'ω'*)
健康の維持
女性は7の倍数で体に変化があると言われています。
それを28歳の時に痛いほど実感しました。
具体的に何が変わったということではないんです。
ただ、ちょっとのことですぐにガタが来るようになったのを感じました。
体は着実に年をとっていますね(´・ω・`)
将来の健康寿命をのばすためにも、今のうちから健康への意識を高めておかないと!と思います。
そうなるとやはり食事と運動は大切です。
運動…、頑張ります(´;ω;`)
写真の腕をあげる
2018年の最後にブログと連動させるインスタグラムを始めました。
そこで気付いたのが写真センスのなさ!!(笑)
デリスタグラマー(料理のインスタグラマーのことだと思います)の方が撮る写真は料理の良さが存分に伝わってきます。
見るからにおいしいそう!
それに比べ私は…( ゚Д゚)アウチ
魅力を伝えるためにも、写真センスを磨こうと思います。
どうやったら磨けるのか分からないけど、が、がんばる!(笑)
【スポンサードリンク】