ぷちこの暮らし研究

料理好きの主婦が、無理なく背伸びせずに自分にてとっての心地のいい暮らしを見つけるためのブログです。

チーズは病気の予防が出来る超優秀なスーパー発酵食品だった!種類と効果を解説。

スポンサードリンク

f:id:puchico111:20180922193627j:plain
こんにちは!

ぷちこです。


最近チーズフォンデュやチーズタッカルビなど、空前のチーズブームが来ていますよね。
その人気を表すように、日本でのチーズ消費量は4年連続で増加し続けているらしいです。

チーズと聞くと、カロリー高そう・・・、太りそうだし健康に良くないんじゃないの?と思っていた私。
しかしそんなイメージは古いらしく、病気の予防にも役立つなど知れば知るほど体に嬉しい効果が分かりました。
今日はそんなスーパー発酵食品、チーズについて書いていきたいと思います。

1、チーズの新常識

先ほども書きましたが、チーズといえば高カロリー、太りそう、などあまりプラスなイメージは持っていませんでした。
ですがそんなイメージは古いらしいです(^^;)
むしろ病気の予防をしてくれ、数ある発酵食品の中でもトップランクの健康食品なんだそう。
チーズで病気の予防が出来ちゃうなんて嬉しいですよね!

2、チーズの種類

チーズは大きく分けて3つに分類できます。

発酵と熟成を続けるナチュラルチーズ(カマンベールチーズなど)
熟成を止め、保存性を高めたプロセスチーズ(スライスチーズなど)
熟成はせず、鮮度が高いフレッシュチーズモッツアレラチーズなど)
それぞれの利点を活かして料理に役立てるだけでなく、健康パワーも高めましょう!
 

3、実は骨粗しょう症の予防に効果的!

年齢を重ねると骨折しやすくなったり痛みの原因にもなる骨粗しょう症。 
50歳を境に低下する骨密度が原因で、十分なカルシウムが摂れていないと骨がスカスカに。
60代になると3人に1人が悩んでいるそう。
女性は妊娠・出産を経験する人が多いため、男性の割合よりも多くなっています。
この骨粗しょう症の予防に役立つチーズがなんと粉チーズなんです。
粉チーズはチーズの中でもカルシウムの量がダントツで多く、その含有量はイワシや牛乳の10倍!!
毎日の食事にチョイ足しすることで、カルシウムの不足を防ぎましょう。

4、虫歯の予防にも効果的!

1度虫歯になってしまうと、治療に長い時間が必要になるなど面倒ですよね。
実は年齢を重ねるほど若いときよりも虫歯の進行が早くなります。
これは長年の歯磨きによって歯のエナメル質が減少し、薄くなった部分から虫歯菌が侵入しやすくなるからなんです。
ここで活躍してくれるのがチーズを食べた際に出るリン酸カルシウムという物質。
リン酸カルシウムはすり減ったエナメル質をコーティングしてくれ、カルシウムの修復をしてくれます。
このリン酸カルシウムの効果を発揮するため、歯磨きをするのはチーズを食べてから30分後以降にしましょう。

5、高血圧予防にも効果的!

心筋梗塞脳卒中などの原因になる高血圧。
長期間熟成されたチーズに含まれるペプチドは、高血圧の予防に役立ってくれるそう。
ペプチドには血管を広げ、血圧を下げる働きがあるんです。
カマンベールなら1日に一切れ程を食べるだけでOK。
他のチーズの場合も同量くらいが適量です。
医師のオススメは賽の目切りにしたゴーダチーズを加えた味噌汁!
血圧を下げるだけでなく、腸内環境も整えてくれる らしいです。
確かにお互いに発酵食品なので相性も抜群ですよね!

おわりに

チーズってそのまま食べても料理に使ってもおいしいので、簡単に取り入れることが出来ますよね。
種類によって効果も変わって来るので、自分の目的に合わせて選ぶことも大切だと思います。
参考にしてみてくださいね。

また今回書いたものはあくまで予防であり治療ではありません。
治療中の病気がある方や体調のことで気になることがある方は自己判断せず、病院で医師に相談してくださいね。


ではまた。
ここまで読んでくださりありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村